曾孫とか玄孫とかのあれとかその他

曾孫とか玄孫とかのあれ

  • 高祖父母
  • 曽祖父母
  • 祖父母
  • 父母・親
  • 自分
  • 息子/娘・子
  • 曾孫
  • 玄孫
  • 来孫
  • 昆孫
  • 仍孫
  • 雲孫

読み方は順に
高祖父母(こうそふぼ。ひいひいおじいさん/ひいひいおばあさんとも)
曾祖父母(そうそふぼ。ひいおじいさん/ひいおばあさんとも)
祖父母(そふぼ。おじいさん/おばあさんとも)

曾孫(そうそん。ひまごとも)
玄孫(げんそん。やしゃごとも)
来孫(らいそん。きしゃごとも)
昆孫(こんそん)
仍孫(じょうそん)
雲孫(うんそん)
となる。
参考
続柄 - Wikipedia


で、ただ羅列するだけではつまらないのでちょっとした計算。例えば自分が20歳の時に子が生まれて、さらにその子が20歳の時に孫が生まれて、と仮定すると雲孫が生まれる頃には自分は20×8=160歳となる。公式記録史上最も長生きをした人物であるジャンヌ・カルマンさんは122歳で亡くなっているので、生きて雲孫を見るのは無理そうだ。せいぜい来孫か昆孫あたりが限界か。もし生きて雲孫を見たい場合120÷8=15なので各世代15歳で子を生まないといけない。それはちょっと社会的にも医学的にもアレかもしれない。

ジャンヌ・カルマン - Wikipedia

ちなみに旧約聖書とか神話とかでは普通に何百年とか千年近く生きてる人物とかが出てくるけど*1それはそれで。同じく10万47歳(2010年現在)の国内最高齢のデーモンの方もそれはそれで。


他にも関連ありそうなもの。還暦とか白寿とかのアレ

年齢 - Wikipediaの中の年齢とその呼称の部分
Twitter上で軽くまとめたもの

追記:
ジャンルは違うけどこういうのも面白そう
一昨昨日(さきおととい)→一昨日(おととい)→昨日(きのう)→今日(きょう)→明日(あす)→明後日(あさって)→明明後日(しあさって)→弥明後日(やのあさって)*2→五明後日(ごあさって)
明日、明後日、明々後日 の次はなんていうのですか? ついでに昨日、一昨日の次は... - Yahoo!知恵袋

今年の高校生クイズに出てきた北微東とか。32方位というらしい
方位 - Wikipediaの中の32方位の部分

ソースとか参考のページがWikipediaばっかりになったな

*1:2010-9-21補記:旧約聖書によるとアダムは930年、ノアは950歳まで生きたとある。それぞれ創世記5:5と9:29を参照。

*2:東京等の一部地域でこの意味で使われるようだが、明明後日の意味で使われる地域もあるようだ弥の明後日 - Wikipedia

当ブログに於いて、私tasutenによって創作されたことが自明である著作物に対しては、別途明示のある場合を除き全てCC0が適用されます。