日本三大電気街雑感

今週、ついに大学の今年の夏期休暇が終焉を迎え今週から講義が始まりました。今年の大学の夏期休暇には色々出かけました。
特に「日本三大電気街」と呼ばれる東京・秋葉原、名古屋・大須、大阪・日本橋は3つとも行きました。
という訳でその雑感

秋葉原



日本最大の電気街。アキバについてはコミケ3日目に行った帰りに寄りました。
コミケ後ということで疲れていたためそんなに広くは回らず、大体北はZINやソフマップあたり、南・東は秋葉原駅、西はK-BOOKSの辺りまでの範囲を主に寄った。
地図は東京秋葉原地図 アキバマップを持って行った。
感想としてはやっぱりさすがアキバ。店の数も段違いだし、コミケ後ということで賑わってもいた。
アニメ・マンガ系の店も多かったけど、所謂電気系のお店も多かった。そして他の電気街と比べて食べ物屋さんも多い印象を受けた。ただコンビニはかなり少なかった。
地価が高いせいもあって思っていたよりコンパクトなお店が殆どで、逆に大きな店、例えばアニブロゲーマーズみたいなお店はビルまるごと1個そのお店という感じだった。
気になってたお店としてはまずCOMIC ZIN秋月電子通商があった。COMIC ZINについては特に評論系などで面白そうな同人誌がZIN専売ということがよく有り、しかも関西には無かったので行ってみたいと思ってた。実際行ってみると想像してたよりはかなりコンパクトなお店だった。ただ京都のとらのあなメロンブックスでは見かけないような一風変わった同人誌が多くて面白かった。
ちなみに僕が行った時は秋葉原駅モバマスでジャックされててビックリした。
アキバではコミケで買い逃した同人誌や、マルチテスターとかジャンク品のUSB接続FDDとか携行ドライバーセットなんかを買った。

大須


大須は大学のサークルの合宿で愛知県の知多半島に行った帰りの名古屋観光の時間に寄った。
ルートとしては名駅名古屋駅)から地下鉄で上前津駅まで行って、南大津通から赤門通に入る感じで行った。
名古屋の所謂アニメ・マンガ系のお店は、大須名駅付近の2箇所に分散してるんだけど、名駅近辺の方はOSC名古屋の帰りに寄ったことがあったのと今回は時間がなかったのとで大須のみ行った。
地図は–¼ŒÃ‰®‘å{ƒIƒ^ƒNƒ}ƒbƒvを持って行った。
印象としては、面白いお店がコンパクトに色々まとまってる感じがした。名駅とに分散してるのと、元々電気街ではなく商店街の集合として成立した地域のせいか店は比較的少なく、オタク色もあまり濃くは無かったけど、なかなかマニアックでいい物を扱ってるお店が多かった気がする。
オタクとしては、まんだらけが近くにあるのが良かった。まんだらけは大阪では梅田と心斎橋にあるんだけど、梅田の方は駅からやや遠いし心斎橋は日本橋目当てで行くと少し遠い感じだから大須みたく近くにあるのは良いと思う。
あと、GEE!STOREも良い感じ。
ちなみに、どうマニアックだったかというと、大須に行った時に買ったものの写真をhttp://twitpic.com/apmuk7(※18禁の同人誌も少し写ってます)に上げてるんだけど、PC NET大須店さんというお店が特にCOOLだった。ハードウェアのジャンク品を結構扱っていらっしゃるお店で、今回の場合汎用機端末専用と思われるキーボード(http://www.komotch2.com/junk/kj/f6962.htmの方と同じもの)とかスーパースコープとかゲームキューブなんかがジャンク品で100円(だったかな)という破格で売られていたのでついつい買ってしまった。(そのせいで家に持って帰る時が超大変だったけど…)

日本橋



日本橋は大阪と割と近いこともあり1年に数回ぐらいのペースで行ってたけど、どうせならということで夏期休暇中に久しぶりに行ってみた。
ルートとしては地元から大阪駅までJRで行って、そこから御堂筋線難波駅まで行き、そして徒歩で行った。
僕の定番ルートとしては、御堂筋線難波駅からまずなんばパークスの方へ標識を見ながら行き、そこから東の方へ行ってゲームセンター(TAITO STATION、赤地にスペースインベーダーのインベーダーが大きく書かれているのですごく目立つ)のある道を東進し、そこからオタロードに入る感じ。
地図はいつも大阪日本橋地図 ポンバシマップを持って行く。
一応特徴としてはアニメ・マンガ系の店はオタロードと呼ばれる道に集中してて、それ以外の大型のアニメイトK-BOOKSでんでんタウン堺筋)の日本橋3南のT字型交差点のところに集まってる感じ。ハードウェア系のお店は大型店はでんでんタウン堺筋)、それ以外の小型のお店はTAITO STATION〜日本橋3までのあたりより少し南にちらほらある感じ。
お店はさすが西の秋葉原と呼ばれるだけはあり色々有る。秋葉原に比べると店はやや広い。
アニメ・マンガ系ではとらのあなが広いし、Faith・メロブらしんばんビルは結構気に入ってる。K-BOOKSは品揃えが凄まじく大抵お目当ての同人誌が手に入る。
個人的には日本橋3南の歩道橋が無くなってたり、オタロードではハードウェア系の店が少し減って逆にメイド喫茶が増えてたり、GEE!STOREが先のTAITO STATIONの通りに移転したり、ゲーマーズ横のファミマが無くなってたりで最近変わったなぁという感想。
ちなみに上記以外でオススメのお店としては、ハードウェア系のお店ではPC NETなんば店(http://used.prins.co.jp/shop/osaka2/)とかイオシスなんば店(http://iosys.co.jp/shop_page/index.htm#nanba)、フレンズ2号店(http://www.pc-friends.co.jp/shop/tenpo.shtml)、中古同人誌なんかではぱらだいす1号店(http://www.doujin-para.com/)、a-Tooオタロード店(http://www.a-too.jp/blog/shop/otaroad.html)が小さいながらも安くて品揃えも面白くて良い感じ。
一応補記としてはハンダゴテとか真・三國無双2(ジャンク品扱いで100円)とかデータ用カセットテープなんかが面白かったので買いました。18禁ものを含むけど写真はこちら http://twitpic.com/arpt2y



こっからはオマケ。京都の寺町について

ついでなので京都の電気街である寺町についても書いてみる。寺町は大学からの帰りや休みの日によく寄る。そして常に金欠になる。
ちなみに最寄り駅は阪急なら河原町駅、地下鉄なら東西線の市役所前か三条京阪
僕は地下鉄が烏丸線の範囲しか有効じゃないので烏丸御池か四条で降りてそこから歩く事が多い。
寺町通は京都の繁華街である四条河原町付近を南北に走る普通の通りで、アニメ・マンガ系の店がこの通りに点在している。
まず、四条〜三条の間だけど、北の方にはメロンブックスらしんばんがある。どっちもそこそこの広さはある。結構良い。
他には喜久屋書店漫画館がある。ここはマンガ専門の書店で、広くて品揃えも良い。時々寄って面白そうなマンガを新たに発見してる。
四条通り寄りの方にはゲーマーズがある。1階が服屋のビルからエレベーターで登る。
四条以南にはまずとらのあながある。ここはビルまるごと1個とらのあなで、とらのあなはマンガの場合特典が付くことが多いし、同人誌はたまにとら専売があったりするので、僕は新刊を買う時はここを結構利用する。
また、ハードウェア系のお店は昔に比べて減ったらしいけど、この四条以南にある。例えばマルツパーツ館とか。じゃんぱらドスパラとツートップが道を挟んで睨み合ってる。
オタク系以外のお店でオススメなのは、ミリタリーショップの「やまもと」(http://www.kyoto-teramachi.or.jp/shop/e079/index.html)、ゲームセンターのa-cho(http://www.a-cho.com/)、あとは四条以南の寺町通には古書店なんかもある。寺町通以外では最近出来たブックオフ河原町OPA店が近くにある。少し遠いけど三条大橋を渡るとこっちにもブックオフがある。
四条寺町〜四条駅の間にはジュンク堂書店もある。
追記2012-11-12:
四条以南の寺町通について補足。a-Too京都寺町店でもアニメCD/DVDやゲーム、中古の同人系のもかなり置いている。

追記2012-12-24:
四条に有るのはジュンク堂書店だったのを紀伊國屋書店だと勘違いしてたので修正


という訳で皆様良いオタライフをお過ごし下さい。

当ブログに於いて、私tasutenによって創作されたことが自明である著作物に対しては、別途明示のある場合を除き全てCC0が適用されます。