2016年雑な振り返り

毎年恒例今年の振り返りです。

ざっと言えば大きくは復学とインターンを含めた就活の年ですね。というかさっきまで就活のWeb試験やってました(忙しくてつらい)

年の中頃までは休学期間で、夏休み明けから復学しました。 病気休学なので基本は安静という名の家でゴロゴロしてたので研究何それって感じでそれのツケも…

Google Calendar見ながら振り返ってます。

1月

丸1年前の大晦日は冬コミに行ってて、新幹線だったので家にギリギリ2015年内に帰ってきて家で2016年を迎える。そのまま初詣へ。

基本的に1月の行事は親戚回りと大阪日本橋コミケの買い忘れ物を買ってた以外予定は休学ゴロゴロ。

2月

場阿忍愚CTF 解説会&パーティとかOWASP Kansai ローカルチャプターミーティング / OWASP DAY 2016 Spring とかで三宮まで行ったりしてた。

また、ピクシブの春インターンの選考もこのあたりで有った気がする。 Skype面接ではRustとかElixir面白いっすよねな話しかしてなかった記憶がある。

あと、冬の京都古書祭りにも行く。

3月

大きくは

tasuten.hatenablog.com

tasuten.hatenablog.com

の2つなのでそっちを参照してほしい。この両方共の翌日に東京、というか秋葉原と神保町めぐりをしてた。 ピクシブインターン中はコンビニ飯で辛かったので1日だけ朝食をルノアール千駄ヶ谷駅前店でモーニングを頂きながらのんびりしてた。

4月

書類上は修士2年になる。あと1年あるけどな。

神戸であったComic Generation #2に行ったりする。

休学中だが健康診断に呼び出されたり「ピクシブインターンしてきたよー」てな話を学部内でサラッと発表したりした。

5月

サマーインターンに向けてジースタイラス社の逆求人イベントとそれの準備だったりをして少し忙しく。

この逆求人イベントで社会のエンジニアへの価値観と自分のギャップで悩んだり。

具体的には自分の考えとしては「何かを知るの楽しいしコード書くのも楽しいしそれだけして過ごしたいしそれ仕事にしよう」って思ってたんだけど、 世間的には「じゃあそれ本当に問題解決してんの?そうじゃないとビジネスにはならんので社会人としては厳しくない?」ってな考えを思い知ってギャップに悩む。

結論から言うとじゃあ「何かを知るのとか何かを作る、描く、書くの創作活動ってすげー楽しいし、楽しんでる人はいっぱいいる。でも実際問題それで暮らすの厳しい。じゃあそんな問題解決とかに悩まずに創作できる場所が社会に欲しい!つくろうぜ!」という価値観に帰着した。

またOSC京都の準備も始動しだしてた。

学部入学時に買ったMacBook Pro 13in.がもう無理ってなったので今の愛機MacBook Air 13in.に乗り換えた。

それ以外では春の京都古書祭りに行ったりしてた。

6月

「セガ×あいちゃれ」 サービス開発はじめの一歩! ~現役エンジニアが語る、セガ流モノづくりの極意。~立命館BKCに行ったり。高校生とかも来てて「イマドキの高校生すげぇ」とかのんきに思いつつ裏では冷や汗かいてた。最近の若者の人間離れ。

あとは特に目立ったイベントもなくOSC京都の準備ミーティングとか。

7月

Osaka.vim #7でAimingの大阪オフィスに行ったり。何やってたかというと

tasuten.hatenablog.com

まわりの作業をやってた。ちなみにこのカラースキーム、ちょっと色に統一感がないので時間が出来たら色を選び直す予定。

いくつかのインターンの選考を受けて落ちたりもした。

あと月末に毎年恒例OSC京都でスタッフをする。今年は割と休学中で体調微妙ということもあって2日目だけスタッフしてた。 というか、基調講演の

Unix考古学 Truth of the Legend

Unix考古学 Truth of the Legend

の藤田さんが資料作ってられる横でローカルブースを切り盛りしてた。

8月

下鴨神社であった夏の古本祭りで土砂降りの雨に振られて地獄だった。

あとはぼちぼち指導教員と復学後どうすっよー的な相談をしたりもしてた。

9月

まずは

tasuten.hatenablog.com

が非常に大きい。 それとインターン最終日の次の日は

rubykaigi.orgの最終日に参加した。

サイボウズインターンの感想は上記以外に

ってのがあった。

こみっく★トレジャー28に行った。

そして復学した。

tasuten.hatenablog.com

10月

復学中。 授業や研究でヒィヒィ言いつつも就活準備を進めてた。

持病の吐き気が悪化したので検査のためにこの歳で始めて胃カメラを飲む羽目になった。胃カメラの感想としては

というロクでもねぇ感想でした。ちなみに胃カメラ後初めての食事はコンビニペペロンチーノ大盛りって馬鹿なの。

11月

本選考の前準備としてジースタイラス社の逆求人イベントでビックサイトまで行った。上の逆三角のところ入った。

その後はビックサイトから秋葉原行って、更にそっから荻窪のカプセルホテルまで行って泊まって、そっから立川経由で多摩モノレール明星大学に行ってOSC東京を覗いて、京王線で新宿経由で神保町の古書市に行って秋葉原行って東京駅から新幹線という弾丸旅行キメた。たのしかった(粉蜜柑)

神保町の戦利品は

その他には関西オープンフォーラムで同じく『UNIX考古学』の藤田さんのお話を聞いたりサインを頂いたり、サイボウズのブースでインターン中にお会いした社員の方に「お久しぶりです」ってやってた。抽選会でRaspberry Piの初期の方の型が当たった。

12月

平成生まれのための「情報技術史入門」で三度目の藤田さんのお話を聞く。

blog.cybozu.ioにも行く。またしてもサイボウズの方に「お久しぶりです」をかます。 個人的には『SREチーム発足!』と『開発者を支える生産性向上チームの取り組み』のお話が特に面白かった。

あとは就活を割と本格的に始める。嬉しいことに幾つかの企業から声をかけて頂けているけど研究+授業+就活の三連コンボが割としんどい。

今後

一応授業はなんやかんやで一段落ついたのであとは就活と研究。

研究に関しては実は今の研究テーマは楕円曲線暗号に関することをやってるんだけど、これは指導教員の専門分野外だけど「これならモチベーションがわきます」って言って結構無理言ってやらせてもらってる。そのくせ色々ストレスとかで進捗報告とかはあんまり出来てなくて研究はダメダメ感はある。ただ楕円曲線暗号の話自体は非常に面白いので研究という制約がなければもっと伸び伸びやりたいけど大学院生の本分は研究なので……と言った感じ。自分でこれやりたいって言ったにも関わらずこの有様なので本当に指導教員泣かせだしなんとかしないととは思ってる。

就活に関しては既に1社から所謂お祈りを頂いてるけど、個人的には後腐れはないので良い就活は送れてる気がする。

また、第一希望の某社も良い感じではあるのでひとまずは第一希望社の選考を中心にしつつ、第二/三/四希望社他の企業のもうまく進められればとは思っている。

出来れば早めに就活終わらせて研究を進めないと最悪修士修了出来ない可能性がある…けど自分としては就職の方がより前向きに取り組めるのでひとまず就活を頑張ろうと思う。

あと、最近「テスト前の掃除したくなる現実逃避理論」で「忙しくて現実逃避にコード書きたくなる病」に罹ってRustでちまちま色々作ったり、シェルをfishに乗り換えたりしてる。

てな感じでいろいろドタバタしてるし来年は歳男+本厄+修士研究になりますが無理しない範囲でやっていければとは思います。

当ブログに於いて、私tasutenによって創作されたことが自明である著作物に対しては、別途明示のある場合を除き全てCC0が適用されます。